スタッフブログ

ECO-I換気扇が稼働してるのに結露が発生した場合の対処方法(未解決編)

2012/03/01(木) 未分類
まだ解決はしてませんが、換気扇メーカーさんに聞いた方法
をお客様に連絡して実践してもらってるところで、この
ブログにUPしてます。ですので、この方法でOKかは
まだわからず未解決編です。

え~~っとですね
なぜか2階の寝室のみ結露すると連絡があり、
ご自宅にうかがい寝室の窓を見てみると見事に結露
してました。
排気ダクトの異常かと思い見てみると、ダクトが閉じて
排気されないようになってました。これを開けてよし
解決ぅ~~~と思い帰ったのですが、数日後
若干は緩和?されましたがまだ結露するとのことですぐ
換気扇メーカーに電話。詳細を話して解決方法をアドバイス
してもらうことに。

Q なぜ特定の部屋で結露するのか。
A その部屋で排気性能を超える湿気が発生してるため、残った
  湿気が結露をひきおこしている。

今までECO-I換気扇を設置すると、ほとんど排気口にある風量調整弁の
つまみはいっぱいにあけてます(最大排気にします)。
だからどの部屋も均等(引きまわしてるダクトの長さにより若干違いはあるかも)
な排気量になってるはずです。
しかし、今回それでは排気量が足りず湿気が残ってしまったようです。
結露したのは2階の西側8帖寝室の西側腰窓でした。
大人二人+子供さんが一緒に寝ているとおもわれますが、人間の出す
息のなかには多量の湿気が含まれていたようです。

Q どのように排気量を調整するのですか?
A 簡単です。結露しない他の部屋の床のダクトの調整つまみを少しだけ
  閉じてください
  排気量は少なくなりますが、その分結露する部屋の排気量が多く
  なります。


今日お施主様に連絡して実践してもらってます。当初、吹き付け断熱+
アルミ複合樹脂サッシ+熱交換換気扇を装備してなんでやねんと
おもいましたが、換気一つにしてもいろいろな要素がからむと思わぬ
事態を起こすことがわかっただけでも、勉強になりました。

さて、結果の程は?
報告は次回に



記事一覧|2012年03月

ページトップへ