I様邸 半田市/知多半島

地域別にみる|すべて

建築中レポート

1. 2020年01月30日
地盤調査

地盤調査

本日地盤調査を行いました!
地盤は比較的良好で、20M離れた隣地の隣地は、あまり地盤が良くなくて補強工事が必要との判定結果だったそうなのですが、I様邸は補強不要でした!
ちょっと離れただけで地盤の地耐力も変わって来るので、I様邸はとりあえずラッキーでした!

2. 2020年01月31日
ショールーム訪問

ショールーム訪問

本日は、I様に同行してハウステックとTOTOショールームへ仕様決めに訪問しました!写真はTOTO浴室のミニチュアです。
結局、最終的には浴室はノーリツさんの自動洗浄浴槽を気に入って頂き、採用決定!
僕の担当では初めての自動洗浄浴槽になります。
掃除に時間のかかる浴室の掃除が大幅に楽になる、ノーリツの自動洗浄浴槽、堀本住宅では標準で選べます(^_-)-☆※3月中に発注しなくてはなりませんが・・・・
↓動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=sciNldYcQmA

3. 2020年02月27日
道路側溝

道路側溝

全面道路の側溝に蓋がないため、蓋を設置しないといけませんが、
既製品の側溝でない為、サイズの合う蓋がなかなか見つかりませんでしたが、
ようやくかなり近いサイズの蓋を発見!
現場に納品してもらい、1人で蓋を掛けようと思っていましたが、重くて全く動かず・・・・・

4. 2020年02月27日
電気工事

電気工事

電気工事担当の遠山電気さんが、仮設電気のポールを設置しています。
僕が設置位置や、大体の日程を決めて依頼しているのですが、今まさに建てようとしている瞬間に立ち会うのは初めてでした!
ポールを建てる為の穴を掘っているタイミングを見るのは何度もありましたが、
穴掘るのも1m以上掘らないといけないので大変そうで、なんだか手伝わないといけないような雰囲気を感じないように、撤収していました。

5. 2020年02月27日
側溝蓋

側溝蓋

そんなこんなで、仮設電気ポールが建つのを気持ち手伝いながら完了を待ち、・・・・・・・・・側溝の蓋を1人で上げようと試みながら(内心無理な事は分かっている)、心優しい電気屋さんは15枚の蓋を設置するのを手伝ってくれえたのでした!

6. 2020年03月09日
地鎮祭準備

地鎮祭準備

明日は、地鎮祭を迎えます!が、天気がひじょ~~~~~に、思わしくない!
雨も強風もありそうな・・・・。
とりあえず、合板を設置し、テントを杭で固定し出来る準備をしました(^^)/

7. 2020年03月10日
祝!地鎮祭

祝!地鎮祭

予想通りの天候の中、地鎮祭を行いました!
まだ1歳の長男くんもいましたが、何とかご機嫌で終わる事が出来ました!
地鎮祭の後、近隣7軒へ挨拶廻りにお施主さんと一緒に伺ったのですが、
平日の日中にも関わらず6軒在宅で、挨拶をすることが出来ました(^_-)-☆
皆さん、いい方々でお施主さんも安心して頂けたのではないかと思います

8. 2020年03月20日
基礎工事

基礎工事

いよいよ、工事が始まります!
今日は基礎工事を担当する大拓さんと現地にて立会いを行いました!

9. 2020年03月23日
先行ブロック積み工事

先行ブロック積み工事

今日は、もともと積んであった外周のブロック積みで、長さが足りない部分があり、
基礎工事担当の大拓さんにて、基礎工事と同時に施工を依頼しました。
ブロック積みベースに鉄筋を施工している所です!
25日にブロック積みを行う予定です!

10. 2020年03月25日
水道工事

水道工事

敷地に、下水道と上水道の取出しがなかったため、前面道路の本管から取出し工事を行いました!無事現場で水が出るようになりました(^_-)-☆

11. 2020年03月26日
基礎工事

基礎工事

ユンボ登場で、基礎工事らしくなってきました!
今日は、掘削を行い、建物の形が地盤面にはっきりと現れます!

12. 2020年03月26日
基礎工事

基礎工事

べた基礎部分のコンクリート下地の砕石を、転圧している所です!

13. 2020年03月26日
基礎工事

基礎工事

夕方には、掘削、転圧も完了し、綺麗に仕上がっています ^^) _旦~~

14. 2020年03月30日
基礎工事

基礎工事

朝一番で、シロアリ薬剤塗布工事を地盤面に行い、その後基礎屋さんにて白く見えている防湿シートを施工し、その周りに捨てコンクリートを打設した所です!

15. 2020年04月01日
基礎工事

基礎工事

昨日、建物外周部の型枠を設置し、今日と明日の午前で鉄筋組を行っておりますが、雨天の為今日は午前で止めまして、明日の朝からの再開となります!

16. 2020年04月02日
基礎工事

基礎工事

昨日からの引き続きの、配筋組工事を行っております!
今日はすっかり好天となりました!昼からは水道屋さんが来て土間逃げ配管工事を行っていく予定です!鉄筋組完了後、配筋の検査もおこないます ^^) _旦~~

17. 2020年04月02日
基礎工事

基礎工事

配筋検査を行いました!明日はベース部分(べた基礎部)のコンクリート打設の予定です(^_-)-☆

18. 2020年04月03日
水道工事

水道工事

昨日の午後の工事になります。
水道屋さんには会えませんでしたが、コンクリートを貫通していく、配管をコンクリートの打設に先駆けて行いました!写真は、トイレ部の床下になります!

19. 2020年04月03日
基礎工事

基礎工事

今日は、予定通りベース部分のコンクリート打設を行っております。
今日は水平方向に設置された鉄筋たちがコンクリートに埋められて、来週の月曜日には、縦方向の鉄筋たちもコンクリートの中に埋められていく事になります!
埋められていくというと表現が悪いのですが、鉄筋をコンクリートが優しく包み込み、長い年月大事に守っていく!という感じです(^^)/

20. 2020年04月03日
基礎工事

基礎工事

ベースコンクリート打設進んでおります。ピカピカです!

21. 2020年04月04日
基礎工事

基礎工事

昨日、ベースコンクリートを打設し、今日は内部の型枠やアンカーボルトの設置を行いました!型枠の配置、アンカーボルトの位置・出、人通口の位置などの検査を行いました。
今回は指摘事項無し(=゚ω゚)ノ

22. 2020年04月10日
水道工事

水道工事

今日は、下水と上水の取出しを行った部分の道路の本復旧工事を行いました!

23. 2020年04月10日
基礎工事

基礎工事

養生期間を経て、今日型枠バラシを行っております!
型枠をばらして、基礎のコンクリートが見えてくるところは、子供が生まれる感覚に似てる??気がします・・・・←多分僕だけ

24. 2020年04月10日
基礎工事

基礎工事

露わになった基礎やアンカーボルトです。
凛々しい!!

25. 2020年04月10日
基礎工事

基礎工事

息子のだいき君が型枠バラシと基礎の清掃をしている傍ら、リトル清原おやじは、玄関ポーチの型枠を作っております!(複雑だ、と愚痴りながら・・・・・)

26. 2020年04月10日
基礎工事

基礎工事

ポーチ部分の増し打ちを行い、養生中です!

27. 2020年04月11日
基礎工事

基礎工事

玄関ポーチとシューズクロークの増し打ちも完了し、基礎工事も終了となりました ^^) _旦~~

28. 2020年05月02日
水道工事

水道工事

今日は水道屋さんが入り、建物外部の給水や排水の工事を行っています。
写真に写っている管や蓋は、汚水の排水管になります。
細い黒の管は給水管になります!

29. 2020年05月02日
水道工事

水道工事

写真は、キッチンからの排水管です。

30. 2020年05月05日
水道工事

水道工事

写真は、床下暖房システムの床下にある放熱器になります。
ピンクとブルーの管で接続されていますが、ピンクが温水が通る管でブルーが放熱器から戻ってくる管になっています。温水の不凍液が通る事により、黒い部分から熱が出て床下空間を温めてくれたり、床に付ける給気口から直接暖かい空気が室内に上がっていきます!

31. 2020年05月07日
電気工事

電気工事

土台伏せの途中に電気屋さんも来て、エコアイ24時間換気システムの熱交換器や、ダクトの設置を行っていきます。写真は熱交換率93%を誇る世界最高クラスの熱交換器を設置している所です”

32. 2020年05月07日
土台伏せ工事

土台伏せ工事

今日はいよいよ、大工さんが入り、土台伏せ工事を2日間かけて行っていきます!
2日も天気はバッチリの予定です(^_-)-☆土台の日は木のにおいがプンプンします(=゚ω゚)ノ

33. 2020年05月07日
土台伏せ工事

土台伏せ工事

土台の下には、大地震の揺れを半減させる減振ブレーキが100枚以上設置されています!!

34. 2020年05月07日
電気工事

電気工事

床下には、換気システムのダクトや、床下暖房システムの放熱器や配管で結構いっぱいになりますが、将来的なメンテナンスの経路もちゃんと確保するように気を付けて設計しています!

35. 2020年05月08日
土台伏せ工事

土台伏せ工事

土台伏せ工事2日目、剛床を打っている所です!

36. 2020年05月08日
土台伏せ工事

土台伏せ工事

剛床はり、大分終わってきました~

37. 2020年05月12日
材料搬入

材料搬入

建前で使う材料の一部を、足場設置の前に建物の中に搬入しています!
朝一番で使う材料ですね!!先に中に入れておけば、レッカーで入れるのを待たなくてもよいので、1階部分の材料は先に入れています

38. 2020年05月13日
足場設置

足場設置

明日の建前の前に、足場の設置を行っております。
ずっと前に段取りはしているのですが、予定通り進んでいるとほんとに安心します。
家づくり・・・・・心配は尽きません。それはお施主さんも同じですよね(^^♪

39. 2020年05月13日
足場工事

足場工事

足場設置完了!!
無事明日上棟できますよーに($・・)/~~~

40. 2020年05月14日
祝!上棟

祝!上棟

今日は、超好天の中建前でした!
建前前にこんなに天気予報を気にしなくて済んだのは、ほんとに珍しいです!!
これもきっと、誰かの日頃の行いが良かったのだと思います!
1本目の柱を、施主様と棟梁で建てました!!!!!!が、なんと場所が違っていた(^^♪

41. 2020年05月14日
祝!上棟

祝!上棟

イシンホームの国産高級檜の集成柱!
ありがとうございます、とシールにも書いてあり縁起が良いです(^_-)-☆
↓↓↓↓↓
https://vimeo.com/user34035748/review/340118713/101771f2b1

42. 2020年05月14日
祝!上棟

祝!上棟

順調に進んでいます!
ブルースカイのバックに、家の木やレッカーが映えます!
が、真ん中に写っているのは、ゴミ箱とトイレ!!!残念( ;∀;)

43. 2020年05月14日
祝!上棟

祝!上棟

屋根作っています~

44. 2020年05月14日
祝!上棟

祝!上棟

修一棟梁です!
吹抜けの窓の高さを出しています!!

45. 2020年05月14日
祝!上棟

祝!上棟

予定通り搬入されたソーラーパネルもレッカーで吊って、屋根付近の足場まで上げます(^^♪レッカーで吊ると簡単なのですが、人力で上げると1枚ずつ5人がかりで上げるので大変なのです!!

46. 2020年05月14日
祝!上棟

祝!上棟

上棟風景です

47. 2020年05月15日
祝!上棟

祝!上棟

上棟完了!!
いい感じです(^^)/

48. 2020年05月20日
大工工事

大工工事

LDKの真ん中にある、吹抜けです!

49. 2020年05月21日
外壁工事

外壁工事

遮熱防水シート施工完了しました!
建物をぐるっと覆っているシルバーの物になります!
赤外線を80%以上反射する優れものです!
高断熱には欠かせないアイテム!

50. 2020年05月23日
電気工事

電気工事

今日は電気屋さん1人入り、電気配線の仕込みを行っております。
電気配線時には写真の配線たちは家じゅうを駆け回ります

51. 2020年05月23日
水道工事

水道工事

今日は水道屋さんも入りました!
写真は2階のトイレの給水と排水が映っています!

52. 2020年05月23日
水道工事

水道工事

床下の状況です。給水・給湯・排水管・換気システムのダクトなどで大渋滞ですが、ちゃんとメンテナンス用の通り道も確保していますので安心です!でもそれらの設計も大変ですが、抜かりなく($・・)/~~~

53. 2020年05月26日
電気工事

電気工事

内部電気配線工事2日目、今日は電気屋さん2名体制です。

54. 2020年05月28日
吹付断熱工事

吹付断熱工事

今日は吹付断熱工事!
僕がいけないので山本さんに行ってもらいました!
トラックの荷台の中のこのドラム缶から吹付断熱の2液が出てきます~

55. 2020年05月28日
吹付断熱工事

吹付断熱工事

メインの液体の吹付には間に合わず"(-""-)"
隙間埋めの手動ウレタンです

56. 2020年06月01日
外壁工事

外壁工事

今日から本格的に外壁工事が始まります。
I様邸はガルバニウム鋼板外壁を採用の為、板金屋さんが入っております。
まずは土台水切りの施工から行います!

57. 2020年06月01日
ユニットバス工事

ユニットバス工事

今日は、室内ではユニットバス工事も行われました!
ノーリツ製の自動洗浄浴槽バスです!!!
お風呂から上がった後、ボタン一つで浴槽の洗浄をしてくれる家事負担軽減アイテムなのです(^_-)-☆

https://www.youtube.com/watch?v=sciNldYcQmA

58. 2020年06月01日
大工工事

大工工事

2階の床も大分貼れてきました!
棟梁の目の前には、LDKの吹抜けがあり、顔が出せるようにスリットを作り、その下にガラスブロックを埋め込む、という打合せをしました!
仕上がりが楽しみです~

59. 2020年06月01日
太陽光発電工事

太陽光発電工事

棟梁パパさん(山本さん)が、太陽光パネルを固定する金具を組んでいます。
組んだ状態で納品されるとかなりかさばってしまう為、ある程度現場での仕込みが必要になります。

60. 2020年06月02日
太陽光発電工事

太陽光発電工事

6/9の太陽光パネル設置を前に、山本さんが事前準備としてパネルを固定する金具の取付を行いました!雨漏りのリスクにならないよう、屋根に穴を開けたりはしません(=゚ω゚)ノ1枚のパネルを6つの金具で固定します

61. 2020年06月02日
大工工事

大工工事

修一棟梁が1階のリビングの床貼りをしています。
I様邸のペットがおられますので、滑りにくいペット対応の床材を採用しています($・・)/~~~

62. 2020年06月04日
外壁工事

外壁工事

外部の軒天工事をしております。
見えにくいですが、木目の焦げ茶色です!

63. 2020年06月08日
大工工事

大工工事

2階のプラスターボード張りを行っております。

64. 2020年06月08日
大工工事

大工工事

養生で隠れてしまっていますが、書斎の床材も貼られており、ダークセメント柄を採用されております!初採用の色柄となりますので楽しみです!養生の前に見たかったら~( ;∀;)

65. 2020年06月09日
太陽光発電チーム

太陽光発電チーム

今日はいつメン5人でソーラーパネルの設置を行いました。
32枚10.24Kwの搭載です!世の中4Kwくらいが平均なので、大型ですね!!
8時過ぎに到着時には既に作業が始まっていて遅刻気味な感じとなってしまいました!
5人で10時くらいには、パネル伏せは完了しました($・・)/~~~ベテランなので超早くなりました~

66. 2020年06月09日
太陽光発電チーム

太陽光発電チーム

明日からしばらく雨が予想されますので、今日出来てほんとに良かったです~

67. 2020年06月09日
電気工事

電気工事

今まさにこれから床下へ旅立とうとする準備万端の電気屋さんです( ;∀;)

68. 2020年06月09日
外壁工事

外壁工事

ガルバニウム鋼板の外壁貼りが始まっております!!
初めてのモスグリーンカラー、仕上がりが楽しみですね

69. 2020年06月09日
大工工事

大工工事

LDKの吹抜けと2Fのホールの間の壁には、スリットとガラスブロックを埋め込み為の仕込みがされました!お客さんが現場で大工としゃべりながら、高さなども決めて行ける注文住宅の醍醐味ですね!

70. 2020年06月12日
外壁工事

外壁工事

外壁のガルバニウム鋼板工事進んでいます!

71. 2020年06月12日
電気工事

電気工事

エコアイ24時間換気用排気ダクト設置完了です。
2階から床下に向かって空気が流れているダクトになります・・・・

72. 2020年06月12日
大工工事

大工工事

LDKの吹抜け部のスリットとガラスブロックです。

73. 2020年06月12日
大工工事

大工工事

1.2帖のDEN(書斎)少し高めにカウンターを付け、右側には本棚を設置する予定です!

74. 2020年06月16日
大工工事

大工工事

玄関収納は上部をアーチとし、奥側にロールスクリーンを設置予定(^_-)-☆

75. 2020年06月17日
大工工事

大工工事

1Fトイレの建具枠を付けている所です!
枠の付け方は完成時の建てつけに影響が出てくるので、とても重要です(=゚ω゚)ノ

76. 2020年06月17日
外壁工事

外壁工事

全体ガルバニウムなのですが、玄関廻りだけ木目に変えています!
いい感じのアクセントになりました(^^♪

77. 2020年06月17日
外壁工事

外壁工事

鈑金屋さんが、窓廻りに貼るガルバニウム鋼板の加工をしています。
窓の形に切り取っている所です(=゚ω゚)ノ
こういう所見ると、バッチリはまるのか見届けなくては気になります(^^♪
バッチリはまりましたよ

78. 2020年06月17日
外壁工事

外壁工事

外部工事あと少し!

79. 2020年06月19日
大工工事

大工工事

LDK吹抜け部の窓から光がしっかりと届きます!!
これだけでも結構明るいです(^^)/

80. 2020年06月23日
大工工事

大工工事

天井にロールスクリーン埋込用のくぼみを造りました!

81. 2020年06月23日
電気工事

電気工事

外廻りの電気工事もほぼ終了、後は足場を解体してからになります!
写真は、太陽光発電の配線を壁から家の中に入れている部分になります。

82. 2020年06月25日
大工工事

大工工事

キッチン方向から正面がリビング、右の方に段上がりのタタミコーナーがつながります!

83. 2020年06月25日
大工工事

大工工事

段上がりのタタミコーナー、リビング隣接です。I様邸は30㎝上がりです。
窓の下にカウンターも付いています(#^.^#)

84. 2020年06月26日
足場解体

足場解体

今日は待ちに待った足場の解体が行われました。
足場の解体が楽しみな分けではなく、外観がすべてみられるようになるからです(#^.^#)

85. 2020年06月26日
外観出現

外観出現

足場が解体され、ようやく隠れることなく外観が露わになりました(^_-)-☆
打合せで、画面のパースを見ながらいろんな色を試しながら・・・・・・
いろいろ思い出されます( *´艸`)
※玄関ドアは最後まで工事用のドアなので

86. 2020年06月30日
大工工事

大工工事

大工工事も終盤の巾木工事に入ってきました。
まずは2階分をカットしている所です。

87. 2020年07月02日
大工工事

大工工事

LDK吹抜け部です。
ガラスブロックや吹抜けの向こう側は、廊下になっています。
ガラスブロックがはまると今度はクロス工事が楽しみになってきます~

88. 2020年07月03日
大工工事

大工工事

クローゼットの枕棚とパイプを取付し、長さが長いので棚が垂れてこないように吊り金具の取付を行っています!

89. 2020年07月03日
大工工事

大工工事

脱衣所の横の洗面上にもシステム収納(^^♪

90. 2020年07月06日
大工工事

大工工事

キッチン造作のカップボードの取付も完了しました!
今日は書斎DENの本棚の施工もする予定で、出来栄えが楽しみです!!

91. 2020年07月06日
大工工事

大工工事

脱衣場のシステム収納。棚はクロス工事後に取付をします(#^.^#)

92. 2020年07月07日
大工工事

大工工事

今日は書斎DENの中に本棚の設置を行いました!
決して広い空間ではありませんが、ご主人の隠れ家として喜んでいただけると嬉しいです!

93. 2020年07月07日
電気工事

電気工事

大工工事が終わりクロス工事が始まるタイミングで、電気屋さんが入りコンセントや照明器具のBOX抜きという作業を行いました(^_-)-☆

94. 2020年07月07日
大工工事

大工工事

写真はLDKの吹抜け部分です。

95. 2020年07月07日
大工工事

大工工事

洗面所とは別の脱衣室になります。
デッドスペースを生かすスライド式の収納の右側には洗濯機が来て、左側には作り付けのシステム収納が付いています(#^.^#)

96. 2020年07月07日
大工工事

大工工事

子供室の全景です!
部屋の中に作り付けのロフトベッドがあります~

97. 2020年07月10日
左官工事

左官工事

クロス工事の入りが遅れている為、左官工事を急遽先に入ってもらいました!
雨が続いているので、外工事が出来る日が限られてしまう為、飛び飛びなるかも知れませんが、少しずつでも進めてもらうことにしました。まずは、エコキュートやヒートポンプの架台を作っています!

98. 2020年07月11日
コミュニケーションボード

コミュニケーションボード

イシンホームでは、マグネットも引っ付くホワイトボードの事をコミュニケーションボードと呼んでいます!

99. 2020年07月11日
奇跡の・・・・・

奇跡の・・・・・

額に入った結婚式の時に作ったのか、もらったのか、のお花のケース!
寸法を伺って、枠を作っていたのですが・・・・・・入らない気がする・・・・・・・。
クロス工事がまだなので作り直すことは出来るのですが、お施主様に現物を持って来て頂きはめてみると!ピッタリ!!!!!!!!感動の瞬間でした(^^)/

100. 2020年07月15日
バルコニー格子

バルコニー格子

今日はバルコニー格子の取付が完了しました!
木目が多いのですが、I様邸はピュアシルバーというカラーを選択!

101. 2020年07月15日
左官工事

左官工事

天気と相談しながら進めた基礎の巾木の化粧工事!

102. 2020年07月15日
クロス工事

クロス工事

LDK吹抜け上部の天井クロスになります!
結構奇抜で斜めから見ると立体的に見えて、目を奪われます!

103. 2020年07月17日
左官工事

左官工事

玄関ポーチタイルも完了し、養生も行いました!

104. 2020年07月21日
クロス工事

クロス工事

2階の子供室のクロス貼りです!今日でクロス工事は終わり明日は水廻りのクッションフロア工事を行います($・・)/~~~

105. 2020年07月21日
水道工事

水道工事

雨水排水管を道路側溝への接続を行っている所です。
隣には汚水管も通っており、汚水管は側溝の下を通って下水道本管へとつながっております~

106. 2020年07月22日
水道工事

水道工事

エコキュート設置完了です!
エコキュートの設置には、電気屋さんと水道屋さんが必要なため、
電気屋さんが急遽岡崎から駆けつけてくれました(^^♪

107. 2020年07月22日
水道工事

水道工事

床下暖房システムの室外機の設置を行っております。
ファンを回すことによって、不凍液を床下の放熱器に送り込むシステムで、
床下空間を温めてくれます。床には給気口が付いていて、床下の温まった空気がエコアイ24時間換気システムの空気循環にも乗って、家じゅうに送られる事になります。

108. 2020年07月23日
水道工事

水道工事

2階トイレです。クッションフロアもトイレの設置も完了しました。

109. 2020年07月23日
水道工事

水道工事

1Fトイレです。

110. 2020年07月23日
建具工事

建具工事

建具の取付も行いました!
リビング入口のハイドアで、上吊になりますので床にレールがないタイプになります。
床がドアのこっちと向こうで同じ場合は、レールがないといいですよね~

111. 2020年07月24日
水道工事

水道工事

洗面化粧台の取付を行っております!
TOTOの自動センサータイプになります

112. 2020年07月24日
電気工事

電気工事

太陽光のパワコンの取付を行っております。
9.9Kwタイプの大容量パワコンです!めちゃ重くて3人で掛けました( ;∀;)
太陽光パネルからの直流の電気が、この機械で交流に変換され家の中へとつながり、
家の中で電気として使用して、余った電気が電力会社へ売られていくようになっています。

113. 2020年07月24日
水道工事

水道工事

水道屋さんがキッチンの水道管の接続を行っております。
スカイダイビングのようですが、実際には床に載っていますので違います。

114. 2020年07月24日
電気工事

電気工事

分電盤を付けてる途中です。右の方には太陽光のブレーカーも付いています!

115. 2020年07月24日
大工工事

大工工事

子供室ロフトベットの梯子です!
登り降りしてみましたがバッチリです!
我が家にもあるのですが、ペンキを買ってきて引っ越し後に娘と一緒にピンクに塗りました。それから8年後ピンクを選んだことを後悔した娘と一緒に今度は白に塗りました!

116. 2020年07月25日
大工工事

大工工事

TVボードの取付を行っております!
前のモデルハウスの時の打合せスペースにあった物を気に入って依頼を頂きました。(結構高いですよ~)
棟梁も大変でもう嫌だーと言っていました・・・・・

117. 2020年07月25日
大工工事

大工工事

書斎(DEN)のブラインドも取りつきました!

118. 2020年07月25日
大工工事

大工工事

TVボード本棚完成!!
真中にTVが入って、一番左下にはお掃除ロボット、右下にはペット用のゲージが来ます。(奥行30㎝の為ゲージは大分はみ出しますが・・・・)

119. 2020年07月25日
大工工事

大工工事

疲れて嫌になって、寝ているわけではありません。
体調が悪くなって寝ているんです、ってわけでもありません。
段上がりの畳コーナーのカウンター下にアングルを打っている所です。

120. 2020年07月25日
電気工事

電気工事

電気屋さん二人でケーブル通しを行っております。
なかなか届かず苦労をしていました。
2人で頑張っていたので、『ファイトー!いっぱーつ!』みたいですねって笑ってしまいました。

121. 2020年07月25日
本日の現場

本日の現場

電気工事もキリが付き、大分工事も終わりに差し掛かりました。
完成間近の現場もとてもテンション上がりますね~。
やっぱり、喜んでもらえるといいなぁ、と。

122. 2020年07月27日
キッチン工事

キッチン工事

今日はキッチン設置工事を行っております!

123. 2020年07月27日
完成写真

完成写真

キッチンからリビング方向。

124. 2020年07月28日
クリーニング工事

クリーニング工事

本日はクリーニング工事を行っております。

125. 2020年07月28日
キノコ

キノコ

玄関ドアの戸当たりとして、キノコを付けています!

126. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

キッチン。
トクラス製の、ハイバックカウンター仕様。
クックコンセント、タッチレス水栓付きとなっています!

127. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

洗面所からキッチンへの動線も最短で計画!
洗面化粧台の上には、物干しワイヤーが設置されています( ;∀;)

128. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

洗面所の横の脱衣所になります。
右側スペースには洗濯機が来て、さらに脱衣所の中央にはロールスクリーンがある為、
洗濯機スペースとも仕切る事が出来ます!

129. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

洗面所のシステム収納です!収納量抜群ですよ!

130. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

タタミコーナーの和紙の畳の設置も完了!

131. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

LDK吹抜け、キッチンです。

132. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

LDK吹抜け、タタミコーナー、階段です。

133. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

1.2帖と広くはないですが、扉で閉める事も出来るDEN、ここがあればトイレにこもらなくても大丈夫ですね!

134. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

リビングの造作TVボードです。

135. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

左奥が玄関からLDKへの入り口です。
階段も4段分ひな壇となっています!

136. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

リモコンニッチ!

137. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

玄関ホールの土間収納。
アーチ型として(大工さんとクロス屋さんは手間が大変みたい($・・)/~~~)ロールスクリーンで隠せるようになっています。ロールスクリーンはお施主さんの持込でマリメッコの生地で( ;∀;)値段は載せられませんが超高級品でした

138. 2020年07月29日
玄関ドア

玄関ドア

外壁のガルバニウム鋼板のモスグリーンと合わせてセレクトした玄関ドアも取りつきました!玄関ドアは、車と同じでリモコンキー付きです( ;∀;)

https://www.youtube.com/watch?v=M-Kf2AVlWJc&app=desktop

139. 2020年07月29日
完成写真

完成写真

2階のホールから、LDKを除く事が出来ます!