建築現場レポート
地域別にみる|すべて
NA様邸 武豊町/知多半島
建築中レポート
- 1.2023年03月24日
-
全館空調工事
大きい平屋なので、空調本体を2機採用しております。
ゾーン分けされており、1台はLDK共有ゾーン、もう1台は居室プライベートぞーン用となっております。
天井裏のダクトの数は凄くて凄くて。
- 2.2023年03月24日
-
外壁工事
外壁工事もスタートしており、お施主様自らサンプルをより寄せ厳選したコンクリート調を採用されております!
- 3.2023年03月16日
-
現場発泡ウレタン吹付断熱工事
吹付状況写真
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=I7c8nz1_zKM
- 4.2023年03月16日
-
現場発泡ウレタン吹付断熱工事
葺いた1秒後から発砲が始まる状況がちょっと分かる写真です。
やっている人はつらいと思いますが、楽しそうに見えます。。。
素人がやるとどれくらい発砲するのか分からないので、多分吹きすぎてえらい事になってしまうでしょう!
- 5.2023年03月16日
-
現場発泡ウレタン吹付断熱工事
工事後清掃もして、こんな感じに奇麗になります!
- 6.2023年03月16日
-
水道工事
今日は水道屋さんも来て、床下にあった配管を床上に取り出す工事をしました。
写真はキッチン部の床下の配管写真になります。
- 7.2023年03月15日
-
電気工事
昨日から電気屋さんも来ています。
明日には吹付断熱が入るので、先に電気の配線も設置しておく必要があるのです( ゚Д゚)
- 8.2023年03月14日
-
屋根工事
南北に16mくらい家が大きいので、ガルバニウム鋼板の屋根材も長い長い長いです!
レッカーまで呼んで屋根材を上げました!道路も広いわけではないので、敷地まで大型が来れて良かったです(^_-)-☆
- 9.2023年03月14日
-
屋根工事
16mの長い長い長い屋根を南側から見ています~
- 10.2023年03月13日
-
大工工事
棟梁です。
16,17日で吹付断熱の施工がありますので、それまでに下地入れを行っております。
- 11.2023年03月13日
-
外壁工事
耐力面材の上に、タイベックシルバーの遮熱透湿防水シートを張って、壁も雨仕舞完了です!!
- 12.2023年03月07日
-
祝上棟
今日は建前となりました!とても好天です!
お施主様と棟梁にて、1本目の柱を建てて頂きました!!
- 13.2023年03月07日
-
祝上棟
柱はいつもの国産高級檜柱!
https://vimeo.com/user34035748/review/340118713/101771f2b1
- 14.2023年03月07日
-
祝上棟
N様邸のこだわりポイントの1つ!
高さは床から天井まで、幅は3.5間の大開口です。
解放感抜群です!!
- 15.2023年03月07日
-
祝上棟
無事耐力面材迄貼り終わり、上棟終了です(^_-)-☆
- 16.2023年03月06日
-
足場設置
明日の建前に向けて本日は足場の設置を行いました!
- 17.2023年03月04日
-
材料搬入
7日に建前、6日に足場設置なのでその前に、建前で使うプレカット材料の搬入を行い、また養生で覆いました!
材料多かったですーーー
- 18.2023年03月04日
-
材料搬入
土台伏せの後に敷いたブルーを開いて、材料を入れてまたブルーで覆い、今度はブルーで山の形を作ります( ;∀;)
- 19.2023年03月01日
-
土台伏せ工事
45坪の平屋で基礎も大きいので大工4人で土台伏せ工事を行っております。
4人でやるのは初めてでそれくらい大きいって事ですね。2階建てだと80坪くらいとなるので( ゚Д゚)
基礎と土台の間には、減振プレートを200セット以上を入れて地震対策も万全です!!
- 20.2023年03月01日
-
土台伏せ工事
土台を敷き終わり、剛床を張っております。
- 21.2023年03月01日
-
土台伏せ工事
桧の土台・大引きを設置した状態です。
- 22.2023年03月01日
-
土台伏せ工事
剛床、その上の養生迄終わり、雨に備えてブルーシートの養生迄終わりました。
雨予報はありませんが、突然の雨などもない事はないので念のため・・・・
- 23.2023年03月01日
-
水道工事
今日は水道屋さんも入り、床下・建物外部の給排水工事を行っております。
写真はトイレからの排水管の接続状況で、こんな感じで家の中から外へ排出されています!
- 24.2023年03月01日
-
水道工事
建物床下の給水・給湯配管になります。
青いのが給水管、ピンクが給湯管、白がエコキュートからの配管になります。
奇麗に並ぶと気持ちがいいです(^_-)-☆
- 25.2023年02月28日
-
土台伏せ工事
明日3/1に土台伏せ工事を行いますが、今日は山本さんが入って基礎断熱材を施工しております。
イシンホームは床下まで含めて機械で換気を行う24時間換気を採用している為、基礎部に断熱材を施す必要があります。
(一般的な家は、床下断熱になっております)
- 26.2023年02月28日
-
土台伏せ工事
明日の土台伏せに使う材料が到着です!
- 27.2023年02月28日
-
土台伏せ工事
ユニックで荷下ろしを行います!
- 28.2023年02月23日
-
基礎工事
基礎工事完了で今日が最終日です!
- 29.2023年02月23日
-
基礎工事
建物周りの埋め戻しを行っております!
- 30.2023年02月22日
-
基礎工事
ポーチ部分の増し打ちを行いました。
シューズクロークもあるので、ポーチ部分大きいです!
- 31.2023年02月17日
-
基礎工事
今日は立ち上がりコンクリートの打設を行っております。
組んだ型枠の間にコンクリートを流し込む作業です!
- 32.2023年02月17日
-
基礎工事
家が平屋で大きい為、アームもぎりぎりでした””
- 33.2023年02月17日
-
基礎工事
打設が終わって天端の養生を行っております。
- 34.2023年02月15日
-
基礎工事
内部の型枠の設置と、アンカーボルトなどの設置も完了し、
型枠とアンカーボルトの検査を行いました!
- 35.2023年02月14日
-
基礎工事
昨日が雨予報の為本日14日にベースコンクリートの打設をスライドしました(^^)/
本当に雨が降ったのでスライドして良かったです!!
- 36.2023年02月14日
-
基礎工事
生コン車とポンプ車です!
- 37.2023年02月14日
-
基礎工事
ベースコンクリート打設完了です。
明日、内部の型枠組を行います(^^♪
- 38.2023年02月09日
-
基礎工事
今日は水道屋さんが入り、土間逃げ配管工事を行いました。
基礎を貫通する塩ビ管の設置です。
- 39.2023年02月08日
-
基礎工事
6,7の2日間で、基礎の配筋を行いました。
本日8日に配筋検査を行いました(^^♪
- 40.2023年02月08日
-
基礎工事
基礎配筋状況です。
- 41.2023年02月03日
-
基礎工事
予定通り捨てコンクリートの上に基礎外周部の型枠の設置を行いました!
- 42.2023年02月02日
-
シロアリ薬剤塗布
シロアリ薬剤塗布を行っている所です。
僕は立ち会えませんでしたが、基礎屋さんが撮って送ってくれたので助かります(^^)/
薬剤塗布は、基礎の下に行います。
- 43.2023年02月02日
-
基礎工事
シロアリ薬剤塗布が終わって、その上の防湿シートを施工し、
その周りを捨てコンクリート打設を行いました。
明日は、この捨てコンクリートの上に型枠の設置を行います($・・)/~~~
- 44.2023年02月01日
-
基礎工事
今日から基礎工事がスタートしました!
ユンボを使っての掘削から行っております(^_-)-☆
- 45.2023年02月01日
-
基礎工事
造成工事で地盤を作ってあったため、土の搬出がなく1日で砕石まで進みました!
明日砕石の上に、シロアリ薬剤塗布を行います
- 46.2023年01月18日
-
造成工事
残土が大分出るのでまずは造成工事にて土の搬出を行います。
少し大きめのユンボ到着です!!
いよいよN様邸2年越しの着工です!!
- 47.2023年01月15日
-
祝!地鎮祭
本日は地鎮祭を行いました。。
途中天気が怪しくなったのですが、無事持ちこたえてくれました。
- 48.2023年01月10日
-
地盤調査
いよいよ始まりました、NA様邸が始まりました。
まずは地盤調査です!!