建築現場レポート
地域別にみる|すべて
H様邸 常滑市/知多半島
建築中レポート
- 1.2022年06月23日
-
水道工事
水道屋さんが外部の給排水管の設置工事を行っております(^^)/
こまめに勾配をチェックしながら作業しています!
- 2.2022年06月20日
-
基礎工事
養生期間後、玄関ポーチ部分の増し打ちを行いました!!
この型枠をバラスと基礎工事は完了となります!
- 3.2022年06月13日
-
基礎工事
土曜日に、型枠やアンカーボルトの設置が完了しました!
- 4.2022年06月13日
-
基礎工事
立上りコンクリートの打設を行っております!
バイブレーターでコンクリートに振動を与え、空隙を減らす作業をしています!
- 5.2022年06月13日
-
基礎工事
立上りコンクリート打設後、天端の養生を行っております。
雨だけの養生ではなく、コンクリートが急激に乾燥するのを防ぐための物でもあります!!
- 6.2022年06月10日
-
基礎工事
今日は、基礎のベース部分にコンクリートの打設を行いました。
敷地への搬入路が狭い為、1.5㎥の小型の生コン車だったため、待ちも長く時間がかかりましたが、無事終わりました。
- 7.2022年06月10日
-
基礎工事
偶然・・・・生コン車の運転手さんが堀本住宅のお施主様でした!(山本さんの大の仲良しで見学会の時にも遊びに来てくれます)
- 8.2022年06月10日
-
基礎工事
打設が終わった所から、れいきで平らにしていきますが、ある程度乾き始めた所で金鏝仕上げも行います。
- 9.2022年06月10日
-
基礎工事
こんな感じで順次鉄筋は埋まっていきます( ゚Д゚)
- 10.2022年06月10日
-
基礎工事
ベースコンクリート打設完了!!
明日、内部の型枠やアンカーボルトを設置して、月曜日に立上りコンクリート打設予定です(^_-)-☆
天気を何卒!!
- 11.2022年06月08日
-
水道工事
今日は水道屋さんが来て、土間逃げ配管工事を行いました!
カゴの中に入っている塩ビ管を鉄筋の間を通していく工事です。
- 12.2022年06月08日
-
基礎工事
昨日一日で、鉄筋組み完了しました!
- 13.2022年06月07日
-
基礎工事
今日は鉄筋の配筋工事が行われております。
- 14.2022年06月06日
-
基礎工事
今日は雨の中、型枠の設置工事を行っております。
午前中には完了して、それから別の現場へ移動だそうです。
- 15.2022年06月06日
-
仮設電気
本日は仮設のポールへの電気の引込がありました!
明日は鉄筋屋さんが来て、電気が必要になるので間に合ってよかったです。
- 16.2022年06月04日
-
仮設工事
基礎屋さんが欲しくてほしくてたまらない仮設トイレの設置を行いました!
電気や水道よりもトイレが欲しいとうるさいのです。(^^)/
- 17.2022年06月02日
-
基礎工事
地盤良好だったため、予定より早めに基礎着工となりました。
まずは建物の位置と高さを出す丁張から!
- 18.2022年06月02日
-
基礎工事
丁張が終わり、外主部の掘削を行い、砕石敷きまで行い本日は終了でした!
- 19.2022年05月30日
-
地盤調査
本日地盤調査です。
前情報では地盤は良さそうとの事なので、期待しています!!
- 20.2022年05月20日
-
解体工事
施主様手配での解体工事。
様子を見に来たら大分進んでいました!
- 21.2022年03月06日
-
解体地鎮祭
今日は、解体地鎮祭を行いました。
もともと利用されていたお祖父さん、お祖母さんも来られて親しんだ家屋とのお別れが出来て良かったかと思います!
沢山の参加者で、良い門出になりました!
- 22.2022年03月06日
-
解体地鎮祭
外に出てのお祓いも行ました!(^^♪
- 23.2022年03月06日
-
解体地鎮祭
今回解体となる家屋で、その跡地に若世帯の新居が建つ事になります!
慣れ親しんだ愛着のある家を壊すのは寂しいですが、若い世代へとつながっていくと思うと仕方のない事ですよね。
我が家も築12年となり、何年後かには解体となるとは思いますが、何となくなるべく長く住みたいなとは思いますよね。
世代が変われば、僕も見送る立場になるんだな~
- 24.2022年03月06日
-
解体地鎮祭
施主様、旧家屋への感謝、新居への祈念・・・・・・・を、恐らくされている事と。