建築現場レポート

地域別にみる|すべて

O様邸 武豊町/知多半島

建築中レポート

1.2023年12月05日
大工工事
大工工事

修一棟梁・・・・・ランドリールーム(脱衣室)の入口引戸の枠を付けております。

2.2023年12月01日
大工工事
大工工事

カップボード上に段違いの飾り棚を設置しました!

3.2023年12月01日
鈑金工事
鈑金工事

外壁工事の最終工事となりました。
屋根周りの破風を鈑金にて施工しております。
この上に、雨どいを取り付けて完了となります。

4.2023年11月29日
外壁工事
外壁工事

外壁工事最終日!
傷の確認と釘頭のタッチアップなど時間をかけて行いました( ;∀;)

5.2023年11月29日
施主様
施主様

屋根に登りたいと言っていた施主様と一緒に登りました!
幼稚園の長男君も登りたいと言っていたのですが、危ないからだめー、とちょっと可哀想でしたが(言ったのは僕です)

6.2023年11月28日
ユニットバス工事
ユニットバス工事

昨日行いましたユニットバスになります。
ミラー無し、カウンターなし、収納棚なしとしております。
今はやりですよね!

7.2023年11月27日
外壁工事
外壁工事

O様邸は、3種類のサイディングの貼り分けですが、玄関ドア面のアクセントも施工完了しました!

8.2023年11月27日
外壁工事
外壁工事

完了まであと少しです(^_-)-☆

9.2023年11月27日
ユニットバス工事
ユニットバス工事

今日はユニットバス設置も行われております。
TOTO製です。今は浴室床の下地ベースの設置をしている所です!

10.2023年11月27日
大工工事
大工工事

棟梁が玄関ドアの枠を加工しております( ^)o(^ )

11.2023年11月27日
大工工事
大工工事

加工した枠を、玄関ドア部に取付をしております(^_-)-☆

12.2023年11月24日
太陽光パネル設置
太陽光パネル設置

設置が大体終わった所です!

13.2023年11月24日
外壁工事
外壁工事

今見えている道路面以外はほとんど貼れてきました!!
ここ数日で一気に変わってきますよ!こうご期待です(^_-)-☆

14.2023年11月23日
大工工事
大工工事

念願の階段が掛かりました!!
階段横に側板をなくした、こう見えて拘りの階段です!
普通に見えてしまいますが、見る人が見ると分かるんです(^_-)-☆

15.2023年11月16日
外壁工事
外壁工事

2Fの屋根近くまで貼り上がってきました!!

16.2023年11月15日
太陽光パネル工事
太陽光パネル工事

今日はお施主様の要望で、太陽光パネルの周りに鳩除けのステンレスメッシュの取付を行っています。
ごくまれにではありますが、パネルの下に鳩が住み着くことがあり、ステンレスメッシュで対策ばっちりです!

17.2023年11月15日
大工工事
大工工事

2F床を張っています!
最初に階段の上段框を付けて、それに合わせるようにフローリングを貼っていきます( ^)o(^ )

18.2023年11月15日
大工工事
大工工事

2Fのフローリングです。
無垢ではないのですが、突板なのでリアルな表情でいい感じです!

19.2023年11月14日
全館空調工事
全館空調工事

本日は、全館空調の本体やダクト設置の工事でした。
1,2階の間には、太いダクトが沢山通るので、階高を高くしてダクトが通るようにしています。
夏も冬も、家じゅうの温度差が少ないですが、やっぱり冬が最高ですね!
ドアを開けっぱなしでいいんです!!

20.2023年11月14日
外壁工事
外壁工事

外壁工事進んでいます。
東西面から進めていますので、道路側から見ると残念ながら進んでいるようには見えないです・・・・・・

21.2023年11月11日
太陽光パネル設置
太陽光パネル設置

僕が15時まで予定があり、人数が不足していたので僕待ちで15時から4人で設置作業を行う予定だったのですが、
奇跡的に2人来てくれたみたいで、昼からの開始となりました。
地面から、屋根に上げる作業が一番大変で、僕が着いた時には上げ終わっていたためラッキーでした(^_-)-☆
40年保証のマキシオン社製のソーラーパネル24枚です!
一般的なパネルより1.6倍~4倍も保証が長いです!!

22.2023年11月09日
発泡ウレタン吹付断熱工事
発泡ウレタン吹付断熱工事

今日と明日でウレタン吹付工事を行っております。
2F部分の施工途中ですが、内部は飛散したウレタンが付かないようにしっかりと養生してあります。
細かい粒子が飛ぶので、吹付者の近くで撮影すると気を付けないとレンズにも付いてしまうのです"(-""-)"

23.2023年11月09日
発泡ウレタン吹付断熱工事
発泡ウレタン吹付断熱工事

吹付中の写真になります。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=I7c8nz1_zKM

24.2023年11月07日
電気工事
電気工事

今日と明日で電気屋さんが入り、先行配線工事を行っていきます。
イシンホームの家は外周部屋根部を、ウレタン断熱を吹き付けていくので、その前に配線工事を終わらせておく必要があるのです($・・)/~~~

25.2023年11月06日
大工工事
大工工事

今日は大工さんが入り、2F床の防音用のボード施工を行っています。

26.2023年11月06日
大工工事
大工工事

大工さんは、玄関部分の軒天下地の施工もしています。
天気が良ければ他の軒天下地もやる予定でしたが、この後雨が降ってきたから多分また次回となっていると思います。
来週からは外壁工事も本格的に始まるので、それまでに行えれば大丈夫です( ^)o(^ )

27.2023年11月02日
屋根工事
屋根工事

昨日に引き続き、屋根工事を行っております。
担当は、龍栄鈑金工業さんです(^_-)-☆

28.2023年11月02日
水道工事
水道工事

今日は内部は水道屋さんが入っております。
土台伏せ工事前に基礎内部に設置した配管を床上に立ち上げる作業で、
水道屋さんは、床下にもぐったり、登ったりの繰り返し作業でした!

29.2023年11月02日
水道工事
水道工事

キッチン部になりますが、床下はこんな感じです。
グレーの太い配管が排水管です。

30.2023年11月02日
水道工事
水道工事

キッチンの上側はこんな感じになっています。

31.2023年11月01日
屋根工事
屋根工事

今日は屋根工事があり、朝から屋根材のガルバニウム鋼板の搬入がありました。
屋根材が10m以上の長さがあり、電線も縦横無尽に通っていたことから、ユニックで上げるのに苦労しましたが、プロのテクニックで上がりました!!

32.2023年11月01日
電気工事
電気工事

O様邸の3ヶ所で使用するトグルスイッチのうちの1つが到着しました!
残り2つ2口用は、現在入荷中との事で11月下旬入庫となるそうです。
もうすぐ電気屋さんが現場に入るので、その際に持って行って現物の確認をしてもらいます!
初めての採用なので、心配なのです・・・・・・・・($・・)/~~~

33.2023年10月31日
外壁工事
外壁工事

本格的な外壁工事はもう少し先ですが、外壁の一番下の部分に土台水切りの施工を行いました( ^)o(^ )
いつもの下沢さんです。

34.2023年10月31日
電動シャッター工事
電動シャッター工事

LDKの大開口ワイドオープンサッシには電動シャッターを付ける事になっているので、
今日はその打合せを行いました!

35.2023年10月31日
外壁工事
外壁工事

今日は朝一番から、遮熱防水シートの施工がありました。
昨日までは外部に、耐力面材(白アリガードパネル)が見えていたのですが、
今日からは、銀色のタイベックシルバーを身にまといました。( ^)o(^ )
https://www.youtube.com/watch?v=bHBTKYn6ZYM&t=57s
https://vimeo.com/user34035748/review/285813754/3ebd56d75f

36.2023年10月31日
屋根工事
屋根工事

屋根工事は明日を予定しています。
ガルバニウム鋼板屋根で、その上の太陽光パネル9.6キロを搭載予定。
写真は、防水材料のアスファルトルーフィングです。
屋根からの写真はなかなか見られないので、お客様にも撮ってLINE送信です(^_-)-☆

37.2023年10月31日
大工工事
大工工事

修一棟梁、下地の施工真っ只中です。
吹付断熱施工前に下地を入れます!

38.2023年10月30日
シロアリ薬剤塗布工事
シロアリ薬剤塗布工事

明日、面材の上に防水紙の施工となりますので、その前に外部のシロアリ薬剤塗布を行いました!

39.2023年10月30日
大工工事
大工工事

朝にサッシの搬入があり、早速取付も行いました!
1階に唯一の窓・・・・LDK南側の大開口ワイドオープンサッシです。

40.2023年10月27日
大工工事
大工工事

上棟翌日の今日。
まずは面材の釘打ち忘れの確認を行い、
サッシの開口を開けております。

41.2023年10月27日
大工工事
大工工事

夕方から夜にかけて、天気が不安定になるとの予報が出て、
夕方からブルーシート養生を開始しました!
降らないに越した事はないのですが、せっかく養生したからには降って欲しい気もしてしまう・・・・・

そんな事は要らない心配で、結果としてはびっくりするぐらいすんごい降りました。ひょうも降っていましたね。
心配でひょうの中、見に来てしまいましたが大丈夫でした!

42.2023年10月27日
外壁工事
外壁工事

現場から連絡があり、東側の足場板が外壁から遠いぞ!と。
離れていると、作業もしにくく危険なため、足場屋さんに連絡して手直ししてもらう事にしました!
現場はいろいろあります・・・・・・・・($・・)/~~~

43.2023年10月26日
祝上棟
祝上棟

いよいよ、上棟が始まりました!
まずは1階の柱建てから行っております!
こうやって並んでいる柱を撮るのが好きなんです( ^)o(^ )
国産高級檜柱!

44.2023年10月26日
祝上棟
祝上棟

1階部が終わり、2階作業の開始となりました!
まだ9時15分。作業開始から1時間ちょっとです。

45.2023年10月26日
祝上棟
祝上棟

電線が敷地側にあるので、電線の下からレッカーで材料をピックアップしています。
本当はユニックで敷地内に降ろした材料を、レッカーで上げる予定だったのですが、レッカーさんが上手かった(^_-)-☆

46.2023年10月26日
祝上棟
祝上棟

外部の面材張りも開始しております。
ほぼ全面、届く部分は面材を貼る事を目標に進んでおります!

47.2023年10月26日
祝上棟
祝上棟

只今11:30
屋根部に差し掛かりました。
屋根が下屋を含めて3ヶ所に分かれているため、
ここから時間がかかると思います($・・)/~~~

48.2023年10月26日
祝上棟
祝上棟

お昼のお弁当!
種類も豊富でボリューミーでした!
大工さんに合わせて特別メニューとの事( ;∀;)

49.2023年10月26日
祝上棟
祝上棟

3時の休憩
面材も大分貼れてきました!!

50.2023年10月25日
仮設工事
仮設工事

とても大事な足場設置工事です。
予定通り来てくれてよかったです。
建前で足場がないのは相当やばいのでいつもいつも心配です。

51.2023年10月25日
仮設工事
仮設工事

無事に足場設置完了です!!

52.2023年10月24日
大工工事
大工工事

明後日の建前の前に、ブルーシートを一旦めくって建前で主に1階部で使う柱や梁などの材料の搬入を行いました。

53.2023年10月24日
大工工事
大工工事

建前材料の搬入が終わり、再び養生して完了です!
明日は足場の設置があります。

54.2023年10月18日
大工工事
大工工事

今日はいよいよ大工さんたちが登場し、土台伏せ工事を行っております。
写真はヒノキの土台にアンカーボルト用の孔をあけている所になります。

https://vimeo.com/user34035748/review/340118713/101771f2b1

55.2023年10月18日
大工工事
大工工事

基礎と土台の間に約120枚程設置するのが、イシンホームの特徴でもあります減振ブレーキになります。
地震エネルギーを1/4程度まで減衰してくれる優れものになり、考え方としては免振に近いイメージとなります。

56.2023年10月18日
大工工事
大工工事

基礎外周面近くには、外部からの熱の影響を受けにくいよう、
断熱材を施工しています。一般的な家の床での断熱と違い、基礎断熱となります。
床下空間も含めて機械換気を行う工法となります。

57.2023年10月18日
大工工事
大工工事

今日はとても暑かったです!
土台伏せ工事の最終には、剛床の上にビニール製の養生を施工しております。

58.2023年10月18日
大工工事
大工工事

土台伏せ工事の最後は、建前までの雨に備えてブルーシートでの養生を行い完了しました!!

59.2023年10月13日
水道工事
水道工事

今日も水道屋さんが入りました。
写真は、建物床下部の写真になります。
グレーの配管が、汚水排水で奥の洗濯機から手前に向かって汚水が流れます。
左下のブルーから給水で、グレーのヘッダーから枝分かれして、建物内の給水所へ給水となります。

60.2023年10月13日
基礎工事
基礎工事

写真は、庭側のタイルデッキの下地になります。
6帖大と大型デッキです!

61.2023年10月12日
水道工事
水道工事

今日は水道屋さんが入りまして、建物内外部の給排水工事を行いました。
写真は建物外部の汚水排水管の設置状況になります。
汚水は写真の手前の方から奥に向かって流れて行く事になります。

62.2023年10月10日
基礎工事
基礎工事

基礎工事完了です!
ポーチ階段側は、駐車スペースとなる為、深基礎となっています。

63.2023年10月06日
基礎工事
基礎工事

基礎屋さんもレベルを測っておりますが、念には念をで会社の方でも行っております。

64.2023年10月06日
水道工事
水道工事

基礎の中や、建物の周りに施工する水道配管の搬入がありました!

65.2023年10月05日
基礎工事
基礎工事

息子の方は、庭側に設置するタイルデッキの下地コンクリートの型枠を製作中。

66.2023年10月05日
基礎工事
基礎工事

ポーチ部にコンクリート打設中。
いつもはポンプ車来ないですが、今回は庭側のタイルデッキもあるので、ポンプ車来ています。

67.2023年10月05日
基礎工事
基礎工事

息子。
タイルデッキ下地仕上中。

68.2023年10月05日
基礎工事
基礎工事

オヤジ。
玄関ポーチ部仕上中。

69.2023年10月05日
基礎工事
基礎工事

タイルデッキ下地完成!!

70.2023年10月04日
基礎工事
基礎工事

玄関ポーチの下地を作っていきます。

71.2023年10月03日
基礎工事
基礎工事

このコンクリートの上に、ヒノキの土台を伏せていきます。
手前の長い金物が、ホールダウンで基礎と柱を緊結します。基礎の中に40㎝ほど埋まっています。
たくさん並んでいる短い金物が、アンカーボルトで基礎と土台を緊結します。

72.2023年09月30日
基礎工事
基礎工事

立上り部のコンクリートの打設を行っております。

73.2023年09月29日
基礎工事
基礎工事

昨日打設しましたベースコンクリートの上に型枠を設置して、
型枠の中には、アンカーボルトを設置しました。

74.2023年09月28日
基礎工事
基礎工事

本日は、ベースコンクリートの打設を行っております。

75.2023年09月27日
水道工事
水道工事

今日は、水道屋さんが入り、土間逃げ配管工事を行いました。
明後日に予定されております、コンクリート打設の前に、コンクリートを貫通させる配管を前もって敷設しておく工事になります。
給水、排水になります。
写真は、手前の管から、1Fトイレ排水、1F洗面手洗いになります。

76.2023年09月26日
基礎工事
基礎工事

基礎鉄筋完了全景

77.2023年09月26日
基礎工事
基礎工事

基礎配筋状況

78.2023年09月26日
基礎工事
基礎工事

基礎配筋状況。
キッチン、ダイニング部分になります。

79.2023年09月26日
電気工事
電気工事

仮設電気の引込工事がありました。
これでやっと現場で電気の使用が可能となりました!!

80.2023年09月25日
基礎工事
基礎工事

今日は鉄筋組を行っております。
基礎工程で一番大事なのは、後から見えなくなるこの鉄筋組になります。
見えなくなるからこそ、しっかりやらなければなりません。
どんなに家の躯体がしっかりしていても、それを支える基礎がしっかりしていないといけませんから、ね($・・)/~~~3

81.2023年09月22日
基礎工事
基礎工事

本日は、建物外周部に型枠を設置しました!
次の工程は、鉄筋敷設となります(^_-)-☆

82.2023年09月21日
基礎工事
基礎工事

丁張、掘削、砕石敷きまで終わりました!
これから、防湿シートの前にシロアリ薬剤の塗布を行います。

83.2023年09月21日
シロアリ薬剤塗布
シロアリ薬剤塗布

シロアリ薬剤塗布を地盤面に対して行っている所です。
建物の下になる部分なので、基礎工事が進むと出来なくなってしまう為、
このタイミングで行っています( ^)o(^ )
知多半島は、シロアリの多い地域になりますので、要注意です!!

84.2023年09月21日
基礎工事
基礎工事

シロアリ薬剤塗布の後、すぐに防湿シートを敷き、その周りに捨てコンクリートの打設を行いました。
防湿シートの押さえと、型枠の設置台としての役割があります。

85.2023年09月20日
基礎工事
基礎工事

本日より、本格着工となりました!
車撮ってどうするの?って感じですが、基礎屋さんのダンプを見たらようやく着工前で来たな!と実感がわき、感慨深くなりまして・・・・

86.2023年09月20日
基礎工事
基礎工事

隣の家ののぞき見ではありません!

87.2023年09月13日
祝!地鎮祭
祝!地鎮祭

本日は、好天すぎる中地鎮祭を行いました!
くもり予報ではあったのですが・・・・・・・
後から写真を見る分には、好天に恵まれと書いてしまえるのですが、暑かったです( ;∀;)
無事に、良い家が建ちますよ~に!!

88.2023年08月21日
地盤調査
地盤調査

土地引渡し前ではありますが、売主様のご厚意により地盤調査に入らせて頂きました!
地盤補強に費用が必要なのか、不要なのか、今度の資金計画にも関わってくるため、早く確認が出来るためありがたいです(^_-)-☆

89.2023年08月01日
TOTOショールーム訪問
TOTOショールーム訪問

本日は、TOTOショールームとトクラスショールームへ水廻り設備のセレクトに訪問しました!!
浴槽のサイズ感を確認の為、親子で入力( ^)o(^ )

90.2023年07月07日
解体工事完了
解体工事完了

O様検討中の土地、解体は終わっております。

91.2023年05月23日
解体工事
解体工事

O様検討中の土地、見に来たら売主様手配で解体工事が進んでおりました!

地域別にみる - すべて にある

その他の建築現場レポート

ページトップへ